Jul 11, 2020

私の同僚は地方移住、在宅勤務普及住まい選び、幅広がる。

地方移住したい気持ちはありますが、決心できないですね。仕事がネックですかね。もっというと生活していくためのお金を稼げるかでしょうかね。

 

デジタル化時代のコンビニに(社説)

まずファミマがオフィス街に強いのは言われてみればそういう気はしますが、気づかなかったですね。

今後のコンビニはどうなっていくんですかね。記事にある通り労働集約的な業界ですし、無人化ですかね。

 

LIXIL、ニトリとの蜜月、泡と消え曲折、ホームセンター売却、成長なお手探り。

タイトルと内容があっていないような気がしましたね。誰かの肝入り事業はタイミングがないと整理しづらいですからね。

 

戦略の創造学、実践的なイノベーション論―山脇秀樹著(読書)

記事を読む限りは面白そうですし、買ってみますかね。デザイン思考は最近よく聞きますしね。仕事に活かせればいいですが。。

 

コロナ後のまちづくり、「自分が変わる」を出発点に―日本総合研究所主席研究員藻谷浩介(今を読み解く)

どうしても変化に対しては抵抗がありますね。変化することへのリスクからでしょうか。

 

教育改革危機が促す(下)大学に迫る地殻変動―国際化、国の競争力左右。

大学の授業も企業の採用も一律開始のほうがやりやすいからでしょうか。通年行うとなると都度いろいろと対応しなければならず、手間がかかる印象ですが。慣れれば問題なくできるものでしょうか。

 

日本の農業どう守る―ビビッドガーデン社長秋元里奈氏、ネットで販路を多様化(複眼)

農家側にはどういう設備が必要なんでしょうか。

 

日本の農業どう守る―農林中金総合研究所主事研究員石田一喜氏、他産業の労働力を活用(複眼)

農業の人手不足を外国人労働者や副業・兼業で補うという方向性ですかね。確かに副業で農業したいですね。外国人労働者を農業が受け入れている印象はありませんでした。

 

スマホアプリで無料の健康診断、SOMPO系、月内に。

表情でストレス状態が分かるんですかね。使ってみたいですね。イスラエルはAIの企業が多いですね。ロシアの技術者が過去に大量に入国して数学的なバックグラウンドを作ったらしいですが本当でしょうか。

 

トヨタ、社員の紹介で中途採用、CASE人材獲得狙う。

優秀な人の知人は優秀ですからね。効率はいいかもしれないですね。

 

TOKYO2020―本番まで設備万全に、延期で保管、知恵絞る。

ほんとにオリンピック・パラリンピックは開催できるんでしょうか。赤字になったとしても無観客で実施するとかありえるのでしょうか。

 

TOKYO2020―今問われる、スポーツの本質(Tokyo2020)

確かにプロスポーツの無観客での開催はオリンピック・パラリンピックに活かせそうですね。

 

マンション、増える定期借家、23区タワマン、市場で存在感。

定期借家は借りにくい気がするのですが、増えているということは貸し手市場ということなんですかね。少なくともコロナ前までは。

 

Nextストーリー東大発スタートアップ(3)起業の道場、卒業生が師匠に、「社会課題を解決」動機育む。

本当に優秀な人にとっては選択肢ができるのはいいですね。

 

コンビニ物流網でフリマ出品物集荷、断捨離ニーズ追い風、三菱商事・ローソン、受付件数3倍に。

コンビニの物流網は大きな資産ですね。物理的なネットワークは今後もニーズはありそうですし。